レーザー脱毛に必要な回数
レーザー脱毛に必要な回数は、クリニックとエステでは、違いがあります。
なぜそのような差が生じるかというと、レーザーのパワーの差に理由があります。
クリニックで使用しているレーザーは、医療用の高出力のレーザーで一回の照射で確実に毛根の細胞まで届きますから、毛乳頭を破壊することができます。
そのことによって、破壊された細胞から毛は生えてきませんので、次に生えてくる毛は少なくなっています。
何回か繰り返すことによって、目だった毛は全て生えなくなりますから、脱毛ができたという効果が目に見えるわけです。
エステの場合は、出力の弱い光脱毛ですから、メラニン色素に反応して毛根に作用しますが、細胞を破壊してしまうほどのエネルギーはありません。
ですから、毛が細くなって目立たなくなっても、生えなくなるわけではないのです。
なかなか生えなくなるか、細い毛が出てくるので、目立たなくなるという程度の効果です。
そうなるには、クリニックのように、5回や6回ではまず無理で、10回くらいは必要と考えた方がいいでしょう。
施術部位による回数
これは、部分的な施術の場合ですから、わき、腕、脚、ビキニラインなどの、比較的狭い部分の脱毛に関しての回数です。
顔や、全身になると、クリニックでも10回くらいかかりますから、エステでは、倍の回数がかかると思った方がいいでしょう。
顔はあまり強い出力では施術できませんから、短時間で回数を多くとっているということです。
脱毛は、一回の照射で、成長期の毛が処理されますから、まだ生えていない毛や成長してしまった毛は、毛根が残っていますから、また生えてきます。
その生えてくる毛をまた処理しますから、数回繰り返すことが必要で、2か月から3か月の間をあけて施術を行います。
クリニックは最低でも5回は必要ですから、脱毛を初めて1年はかかると思わなければなりません。
腕や足を露出する季節になってからでは間に合いませんからそこは気をつけないと失敗します。